カウンセリングのご案内
カウンセリング・心理療法では、様々な心の悩みや問題をあつかいます。面接や心理検査を通して問題の把握や心の整理をしたり、話し合いや助言や指導を通して問題解決を図ったり、ご自身で改善できるように援助いたします。プライバシーは保護されます。ご安心してお話ください。
カウンセリングを受けるには
・カウンセリング・心理療法のご利用には、医師の診察が必要です。
・電話または診察にいらした際に医師とご相談ください。
また、必要に応じて、心理検査を受けていただくことがあります。
・診察や心理検査は保険診療となり、料金がかかります。
カウンセリングを継続するにあたってのお願い
※カウンセリング・心理療法は、完全予約制となっております。
1.予約された時間に来院されるよう、お願いいたします。
2.遅れて来院された場合は、面接時間が短くなることがあります。
3.予約を変更・キャンセルされる場合には、必ずご連絡ください。
4.ご自身や他の方に危害が及ぶ行動があった場合には、面接の継続をお断りすることがあります。
5.お電話での相談は受けておりません。
カウンセリングの時間枠について
・午前中の下記の時間帯においてカウンセリングを行なっております。
・一回あたり、おおよそ50分間です。
◯ 9:00〜 9:50 ◯ 10:00〜 10:50 ◯ 11:00〜 11:50
心理検査のご案内
当院では、様々な心理検査を実施しております。心理検査とは、医師の診断の参考に、また、検査や行動観察によって個々人の特徴や問題点を明らかにすることが目的となります。同時に、どのような方法で援助するのが望ましいか、他の専門家とも一緒に検討を行います。心理検査の結果のみで診断が行われるわけではなく、よりよい生活を送るためのヒントやきっかけにするための一つのツールとして活用していきます。
代表的な心理検査のご紹介
◇知能検査・・・発達特性、個人内能力の把握、自身の得意・不得意
◇人格検査(質問紙法・投映法)・・・性格傾向の把握
◇精神作業検査・・・注意機能の測定、作業適性検査として
◇神経心理検査・・・認知症・高次脳機能障害のスクリーニングなど
心理検査を受けるには
・医師の診察が必要です。お電話または診察にいらした際に医師とご相談ください。
・診察や心理検査は保険診療となり、料金がかかります。
・検査時間を確保するために予約制となっております。希望される(または悩み)内容に合わせて実施する検査を検討します。