こんにちは 認知症デイケアです。
6月になりました。涼しいと思っていたら、急に暑くなったり、体が追い付かなくて大変です。熱中症には気をつけましょう!
さて、6月は、水無月ともいいますね。これから梅雨に入るのに何で水無月?と思って調べてみたら、旧暦の6月は梅雨が終わって水が枯れる時期だったからだそうです。
旧暦の6月1日は新暦の7月14日ころのことを指し、1か月ほど差があるようですね。納得

窓から見える木々の緑も濃くなり、風に揺れています。
ところで。今回は、認知症デイケアのレクリエーションについてお話ししたいと思います。

床に並べられた箱の数々。廃材で作ったものですが、認知症デイケアではこれを利用してレクリエーションに活用しています。
床の段差に見立てて、足を上げて歩く練習をするんです。


「足上がらんわー」「踏んづけたらどうしよう?」
心配いりません!廃材でできているので、つぶれても惜しみありません。また、案外強くてつぶれても元に戻ったりします。
「転んだらどうしよう…」
大丈夫です!スタッフが必ず付き添って、危険のないよう支えたりしています。
認知症デイケアでは、頭と体の老化予防に取り組んでいます。ゲームやレクリエーション、エクササイズなどを取り入れて、無理なく楽しく体を動かしています。
興味がおありの方は、ぜひお問い合わせください。